水戸駅周辺まで行く用事があり、時間ができたのでぶらりと駅を抜けて久しぶりに県立図書館へ。
お昼が近くなり、せっかくここまで来たので近くでランチでもとお店を探してみると、気になるお店がヒットしました。
今回は、茨城県立図書館近く。
奥久慈軍鶏・あんこう料理のお店『五鐡 夢境庵』(ごてつ むきょうあん)をご紹介します。

老舗の落ち着いた雰囲気のお店

ランチはお値段も手頃でおすすめです
五鐡 夢境庵(ごてつ むきょうあん)

県立図書館を出発。
歩いて5分ほどでお店に到着しました。
外観は老舗の隠れ家的な雰囲気でいい感じ。
五鐡 夢境庵(ごてつ むきょうあん)では奥久慈軍鶏料理を始め、茨城県内で手に入る最高級の食材を使用した旬の郷土料理と地酒をご提供しております。
全室が個室スペースとなる、ゆったりと過ごせる空間で心ゆくまでお楽しみくださいませ。
五鐡 夢境庵HP
土曜の11:30分頃に来店。
ランチの時間には少し早かったためか予約なしでもすぐに席につくことができました。
しかし、私が帰るころには入口で何組か待っている状況だったので食事時にスムーズに入るには予約をおすすめします。
席は全室個室で、1〜2人の少人数から30人席まで。
落ち着いたお店なので、デートはもちろん普段使いから会社の飲み会、特別な会食などにも利用できますね。
ランチメニュー

メニューは手作りでなかなか味があります。
ランチメニューは税込1000円から。
手頃な価格で楽しめます。
このお店では、軍鶏鍋や水戸光圀公が愛した黄門料理なども有名ですが、今回は日常のランチでお邪魔したのでお手頃価格の親子丼をいただきました。

今回の注文では親子丼、お漬物、お味噌汁、果物(オレンジ)がセットでした。
親子丼に使われているのは奥久慈軍鶏。
お肉がとっても柔らかく、くさみが全然ない!
女性の私には少し多く感じたのですが、とろとろの半熟卵も絶妙で飽きることなくぺろりと食べてしまいました。
汁は少し多めで味もしっかりついているので、ご飯と一緒に食べるとちょうど良いのです。
これで税込1000円はコスパの面でも大満足です。
次は家族も連れて来てあげたい、お気に入りのお店がまた一つ増えました。
五鉄 夢境庵の基本情報
営業時間
ランチ 11:00〜14:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日
11月〜5月第2週 無休
5月第2週〜10月 日曜日定休、1月1日
アクセス
茨城県立図書館や水戸警察署に面した、芸術館通りの道沿いにあります。
水戸駅からも徒歩10分程度の立地です。
駐車場
水戸警察署向かいのパーキングビルに10台分の契約駐車場があります。
コメント