結婚して数ヶ月。
バタバタしながら住むところや仕事が変わり、独身時代とは生活が大きく変わった毎日を送っています。
唐突ですが先日、職場でちょっと気になった話題。
今回は婚約指輪、結婚指輪についてです。
結婚指輪をはめている方は多いと思いますが、その価格やなぜその指輪を選んだのか。
周りを見てみると結構色々な考えがあるようです。
我が家の指輪費用は二人で1000円

私と彼は、婚約指輪なし。
結婚指輪は安い(500円くらい)お揃いのシンプルなものを選びました。
結婚式で指輪交換のための結婚指輪を用意しなければならなかったのですが、二人が気にいる価格・デザインの指輪と巡り合えず、とりあえず間に合わせでいいから安いの買っとこ!
そんなノリで購入したものが今も結婚指輪として落ち着いています。
数百円の結婚指輪なんて後々恥ずかしくなるかも…と思いましたが、案外気に入っているし、まだひよっこ夫婦なので高価な指輪はいらないという結論に。
結婚式の時は挙式時に結婚指輪を、披露宴の時に写真のアクアマリンの指輪を付けました。
このアクアマリンの指輪はもともと母が持っていたものですが、結婚を機に譲り受けることになったもの。
サイズ直しは必要だったもののアクアマリンは私の誕生石でもあるし、迫力のある大きな宝石は披露宴の華やかな席にぴったりでした。
指輪のサイズ直しで宝石店に行ったのですが、今新品として出回っている指輪は昔と比べると石の質や大きさも同じ価格帯のものと比べると落ちるので古い宝石をリメイクして身につける方が増えているようです。
一般的な婚約指輪、結婚指輪の金額は?
サイトによって多少前後していますが、調べてみると婚約指輪の平均購入価格は約30万円。
結婚指輪は2人分で22万円。
婚約指輪も結婚指輪も揃えると、夫婦で50万円くらいかかるのが一般的なようです。

実際、私と彼の周囲はアラサーのため結婚ラッシュ後半。
彼女のために40〜50万円の婚約指輪を用意したという話や、婚約指輪は用意しない代わりに結婚指輪を奮発したという話も聞きます。
流石に自分たちの身近では指輪の費用1000円以下という夫婦はいませんでしたが…
結婚するにあたり指輪にお金をかけた夫婦は多いように感じました。
婚約指輪、結婚指輪は必要?
数年の婚活を経て結婚に至った私。
プロポーズは小ぶりながらキラキラ光るダイヤがついたデザインの婚約指輪をパカっと開けてしてもらいたい!
結婚指輪はオーソドックスに指輪裏にイニシャルと誕生石を入れたものがいい!
独身時代は、結構具体的な希望を持っていました。
彼は「婚約指輪や結婚指輪は好きなものを選んでいいよ」と言ってくれたのですが、結婚の話が進み指輪を購入する段階になった時、ふとした疑問が浮かびました。
というのも、店頭で婚約指輪や結婚指輪を見ると、とても高価なものが多かったからです。
婚約指輪・結婚指輪は必要なものなのか?
数十万円という金額をかける必要はあるのか?
あちこち見て歩くうちに、そう考えるようになりました。
婚約指輪
・日常生活でほぼ付けない。
・結婚式のお呼ばれなど年に1、2回付けるかどうか。
結婚指輪
・毎日付けるので傷ついたり紛失したりしそう。
・シンプルなデザインが多いので高価なものとの違いも分かりにくい。
それぞれの指輪についての必要性を考えた結果、婚約指輪はなし。
結婚指輪もいらないかもと思いましたが彼の希望で結婚指輪は用意することに。
マリッジリングというよりはペアリング感覚ですが手頃な価格のものに決めました。
指輪にお金をかけなかった結果

新生活は何かとお金がかかります。
私たちはお互いそれなりに貯金もしていましたが、結婚式+新生活で予算以上にお金がかかりました。
と言うのも、できるだけ家事に時間をかけずに生活したいという考えから、ハイテク家電を複数購入。
コロナウイルスの影響で新婚旅行への見通しも立たない状況だったので、入籍後に5日ほど休みを取ってプレ新婚旅行として沖縄に行ったり。
指輪購入代の50万円にお金をかけるより、ハイテク家電で日々の生活を楽にしたり新婚旅行にお金をかける方が私たちにとっては生きたお金の使い方ができました。
結婚指輪は定期的にグレードアップしたい
今の結婚指輪が歪んだり傷が目立つようになったら、ちょっとグレードアップしてまた違うデザインのものに買い替えます。
二人で新しい指輪を探すのは新しい気持ちで2人の生活や関係を見直すことができるし、金銭的な負担も数十万円の指輪を購入することに比べればとても軽いです。
結婚1年でようやく紙婚式。
次の指輪もお手頃価格のものから探すつもりです。

まとめ
婚約指輪・結婚指輪の有無や金額はカップルそれぞれで違うもの。
高額な指輪でなくても満足できるし、2人とも指輪を付けないという選択も珍しくありません。
2人にとってベストな道を選ぶことが一番大切。
結婚前のカップルはこの話題をきっかけにお金の使い方や価値観について、じっくり話す良い機会になるかもしれません。
コメント