こんにちは、春乃です。
7月になりました!
いよいよ2020年後半戦のスタートです。
今回は今年の年初に立てた目標について振り返り&軌道修正をしようと思います。

コロナウイルスの影響もあり、今年の初めに立てた目標からはだいぶズレが生じているので、withコロナ用の現実的なものにして、改めて後半戦を迎えていきます。

山登りはあまり行けなかったなあ

色々あったけど、今年結婚する予定ができたのがびっくり
お金・投資
資産額250万円UP!
年末から今年の6月末まで。
半年間の間に、約180万円資産が増えました。
10万円の給付金は含まれていますが、夏のボーナスが含まれていないにも関わらず半年で目標金額の70%を達成。
前年よりも支出は減っていますが収入も下がっています。
何故かと考えてみたところ、今年の初めに両親に貸していたお金の一部が返ってきたこと。
コロナショックで株価が下がってきたタイミングで買い増しした株が値上がりしてきたことが大きいようです。
去年と比べて、純粋な収入と支出に関しても収支はしっかり改善しているので、引き続きコンパクトな家計を目指します。
10月から入籍し、新生活がはじまるので独身期間は9月まで。
なので、9月までに250万円の資産UPに目標期間を早めます。
副業で10万円分稼ぐ
配当金
堂々と副業と名乗れるほどではまだありませんが、1月から6月までの配当金利益を計算してみました。
日本株は¥4,327
外国株はは$188
現在は1ドル107円前後で推移しているので、日本株と米国株を合わせると約24,500円ほどの配当金利益です。
ブログ
去年から書き始めたこのブログですが、Googleアドセンスにも合格してほぼ趣味のような形で続けられています。
ブログでの収益はまだお金として引き出せる数字には全然足りていないので、サーバー代やもろもろの手間を考えると完全に赤字ですが、あまり気にせずに続けていきます。
ブログを始めたことで、お金に対する情報や節約、家計簿を自分なりに反省できるようになったので、間接的ではありますが自分のお金や趣味にプラスに働いています。
その他
隙間時間に懸賞に応募する生活で、ちょこちょこサービス券や割引券、プレゼントなどが当たっています。
合計すると5,000円分くらいでしょうか。
大きな収益ではありませんが、費用ほぼ0円で気軽にできるので、気持ち的なお得感も高いです。

仕事

働き方改革
コロナウイルスの影響もあり、一時期と比べると仕事は楽になりました。
医療機関で働いているので在宅勤務という選択肢はありませんが、患者さんの医療機関受診控えや日中に外出して用事を済ませようとする方がいまだに多いです。
夕方〜夜の患者さんが減ったことで予定外に残業することも減りましたし、上司とうまくコミュニケーションを取って有給も少しずつ取りやすい環境になってきたように思います。
以前は月に35〜50時間残業していましたが、最近は15〜20時間くらい。
残業時間が半分以下になったことで自由な時間が増えて、時間的にとても充実しています。
資格試験に突破
残業時間が少なくなり、帰宅が早まったことで毎日30分くらいコツコツ勉強を重ねています。
秋口に試験の予定がありますが、試験自体がコロナウイルスの影響でなくなってしまう可能性もあるのが唯一心配な点です。
人生・結婚
生活スキルを上げる
2020年初はお付き合いしている彼との結婚は2、3年後かなと思っていましたが、なるべく早く入籍したいという展開になり、あっという間に結婚が決まりました。
私は現在実家暮らしなので彼と比べると家事をやる頻度も少なく苦手意識もあるのですが、もうこうなった以上ぶっつけ本番の気持ちで結婚後から頑張ることに。
残業時間削減で作った時間は、結婚式の準備や仕事や投資の勉強などにできるだけ使いたいと考えているので、ちゃっかり先延ばしにします。
趣味・日常生活
ランニングトータル400㎞以上
不要不急の外出自粛となり、公園でもマスクの着用が必要になってなかなかランニングできずにいたところ、すっかり体力が落ちてしまいあまり距離を伸ばせませんでした。
なので後半戦は、毎月30㎞を目標に半年で180㎞の新設定数値で頑張ります。
10山登る
今年も山やキャンプを楽しむつもりが、まだ山登りは3つしか行けていません。
1つは福島県にある安達太良山の雪山登山

2つ目は茨城県日立市にある助川山

助川山は緊急事態宣言の前に行きましたが、桜も咲いていてハイキングに丁度良い山でした。
3つ目は茨城県日立市にある日立男体山。
6月のはじめ頃、彼と彼の友達夫婦とプチグループ登山とデイキャンプをしたのが懐かしいです。
助川山も日立男体山も茨城県内の山で標高も低くハイキング気分で登れるのですが、夏は暑いので春や秋の季節がオススメです。
ダイエットで体型キープ
2ヶ月ほど前、体重を測ってみたら3Kgも増えていてびっくり。
周期によってものすごく食欲が増すことがあるので、食べ過ぎないように注意しています。
思いついた時に筋トレとランニングをすることで少しずつ減量でき、一時のピークからは2Kgのダイエットに成功できました。
結婚式までにはもう1Kg減らしたいところですが、体型キープは概ね実行できています。
朝型生活に切り替える
以前は就寝時間が2時、3時になることも多かったですが最近は遅くても1時までには寝るように心がけています。
12時〜1時の間に就寝、6時〜7時に起床。
朝型の生活サイクルが少しずつ定着しています◎
余裕のある生活を目指す
コロナウイルスで計画通りにいかないことも多い中、今年の秋に入籍や挙式、引っ越しの予定があるので後半はもっとバタバタしそうです。
結婚式準備、資格試験や投資の勉強はなるべく早いうちに自分で取り組まなければいけないので、やることリストの中心に。
家事スキルや結婚後の生活でもできることは少し諦めて、やらなくてもいいことリストに。
限られた時間の中でできる量は決まっているので、やること、やらないことを決めてある程度丁寧な生活を維持できています。
まとめ
振り返ってみると、案外達成できているところも多くて少し安心しました。
大きな目標変更はそこまでありませんが、改めて後半戦の目標10個はこんな感じ。
後半は達成できたところをキープ、未達成ポイントは年末までに達成できるように集中して取り組みます。
コメント